運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-02-25 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その後、金融IT特区に指定されている名護市において、「みらい館」を視察し、参入企業方々から、特区制度がもたらす効果等について説明を聴取しました。  次いで、宜野湾市において、西普天間住宅地区を視察し、跡地利用検討状況について説明を聴取した後、普天間飛行場を視察し、その概要を聴取しました。  

安住淳

2012-03-16 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

遠山委員 政務官、それでいいんですが、これは自公政権時代も入っていますから、はっきり言いまして、IT特区とか、十年やって一社も来ないというのはもう情けない限りなんですよ。その点、やはり中国とかはすごいですね。香港へ行っても上海へ行っても、はっきり言って共産主義の国でありながら、特区については徹底的にやると。  

遠山清彦

2012-03-16 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

一つはいわゆるIT特区であり、一つ特別自由貿易特区、そして三つ目がいわゆる金融特区ということでございます。  これらの三つ特区には、進出する企業に対して、一定の要件を満たせば所得控除制度優遇措置があったり、いろいろな特例措置での支援があるわけでありますけれども、制度開始以来、特に、金融特区においては一社が認定を受けましたけれども、現在では撤退をしているという状態にございます。

秋葉賢也

2012-03-15 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

しかしながら、制度開始以来、金融特区においては、一社が認定を受けたけれども現在はもう既に撤退しておりますし、IT特区においては、これまで適用実績がありません。この理由として、企業からは、事業認定を受けるための条件が非常に厳しいこと、事業認定を受けてもそのメリットが限定的である等の指摘が既になされております。  

竹本直一

2005-03-22 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

ですから、IT特区のような、これは名護市がやっているようなことを踏まえて、いわゆる助成措置を広くPRする、いわゆるこういうことでやっていますよということを、助成措置をPRをしていって、沖縄に来ていただければそういう助成措置がありますよということを、先ほども申し上げたとおりこれを言っていくしかないんだろうなと。  

七条明

2003-04-02 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

基本的には、もう皆さん御承知だと思いますけれども、三民族、マレー系中国系インド系、その他もいますけれども、非常に微妙なバランスの中で国を作っていかなきゃいけないので、その中でああいうプロジェクトを出したという、MSC、マルチメディア・スーパーコリドーという、一応あそこを特区として作って、IT特区にして二十年計画で国全体を先進国に追い付くためのIT化、ないしマルチメディア産業の推進ということを言

会津泉

2002-06-05 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第10号

それから、ITの関係でございますけれども、今回の沖縄振興特別措置法におきまして、いわゆるIT特区金融特区と並んで認めていただいたわけでございますが、数年前から、これの先行する制度として情報産業振興地域制度を設けて適用してまいりました。県におきましては、通信コスト補助等、いろいろ支援策をさらに追加いたしまして、ここ約四年間で六十社の新規立地が実現いたしました。

安達俊雄

2002-03-29 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

そして、新しいシステムをいろいろ考えながらそういう金融そしてほかの特自貿あるいはIT特区等々と連携をしていくことによって、私はこの沖縄経済というものが大きく変貌していくポテンシャルを持っているというふうに考えておりまして、このことが、やはり沖縄全体の経済が発展をしていくということが、ひいては日本全体への影響に私はつながっていくと思いますので、言わばその実証例でございますので、是非これを推進して、そして

古屋圭司

2002-03-22 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

金融特区とか情報特区IT特区のようなある種の一国二制度的なものを沖縄で実施しようというようなことが今考えられているわけなんです。  私はここで、一つなんですけれども、これは提案させていただきたいなと思うんですが、日本の場合、キャリアカウンセラー制度というのがないんですよね。

海野徹

2002-03-19 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

規制改革特区に始まりまして、構造改革特区IT特区もうありとあらゆるところに特区特区と名前ができてきておるんですが、その中でこの沖縄が、特区ということではやはり先進地であります。私は、ここでまず先にモデルケースとして、そして沖縄のさまざまな特殊事情を体して特区を設けるのであれば、それがこれからどんどんふえていくであろう特区と差がないといったことでは、これはとても見劣りがすると考えるんです。

武正公一

2002-03-05 第154回国会 衆議院 総務委員会 第4号

片山国務大臣 去年の八月、私も沖縄に参りまして、沖縄稲嶺知事からは、沖縄IT特区にしてくれ、こういう話がありましたね。IT産業集中立地をしたいと。それから、名護市に行きましたら、名護の市長さんは、この金融特区をと。これはイギリスにあるんですね、この金融特区は。これは大変成功しているんです。

片山虎之助

2000-11-07 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そこで、一つの提案として、私は、中国経済開発特区制度が設けられた例があるように、ある地区に限って規制を全部なくしたIT特区すなわちITに関する一種の治外法権的なエリア、デジタル特区を例えば東京のような大都市圏に設けてはどうかと思っておるところでございます。  そこで、IT戦略会議の議長でもある出井参考人にお伺いをいたします。この考え方は日本にとって有益だとお考えでしょうか。

阪上善秀

  • 1